iPhoneのスローモーション機能を使わないと勿体ない3つの理由

iPhoneのスローモーション機能の使い道

こんにちは、アキです。

今回はiPhoneカメラのスローモーション機能を使わないと勿体ないというお話です。

iPhoneカメラでタイムラプス機能を使う方は多いかと思いますが、たまにはスローモーション機能のことも思い出してあげてくださいねってわけですよ。

iPhoneカメラのスローモーション機能がおすすめな3つの理由をまとめてみました。

①fpsの関係でスローモーションを後から作れない

タイムラプスだったら、通常の動画であれば倍速編集すれば簡単にタイムラプスと呼べる動画になってしまいます。iPhoneのタイムラプスもコマ抜きしただけの単なる “早送り動画” ですしね。

でもスローモーションは、通常の動画をただ編集で引き延ばしてもスローモーションとして使える動画にはなりません。

それにはコマ数が関係しています。

「fps」について

「fps」という単位。カメラのスペックなんかを見てると動画機能の欄で「30fps」や「60fps」という数値を見かけませんか?

これはフレームレートのことです。コマ数ですね。

30fps=1秒間に30コマの動画が撮れますよっていう数値です。

コマ数が少ないほどカクカクの動画になり、コマ数が多いほどぬるぬるの動画になります。30fpsに対して倍の60fpsというのは1秒間に60コマになり、30コマに比べてぬるぬる動きます。

一般的によく見るYouTubeとかの動画は30fpsが多いと思います。

ここ重要です。

1秒60コマの動画を倍に引き伸ばしてみると2秒間に60コマの動画になります。

つまり引き伸ばした状態でも秒間30コマとなり一般的な30fpsの動画と同等として扱えます。コマ数の多い60fpsなら2倍まで引き伸ばすことができます。

じゃあ同じことを30fpsの動画でやってみたら、どうなるかおわかりですね?

秒間30コマの動画を同じように2倍に引き伸ばすと秒間15コマの動画になります。15コマまで減ってしまうとだいぶカクカクな動画となりクオリティが下がります。スローと言えばスローですけどね。

コマ数(fps)が多ければ引き伸ばして使うことができるというわけです。

通常の動画を後からスローモーションに作れない理由

すでに「あるコマ」を抜くことはできるけど(タイムラプス)、「ないコマ」を後から加えることが出来ない(スロー)ということです。分かりにくい説明ですみません。

なのでスローモーション動画を撮るにはスローにすることが前提で予めコマ数の多いカメラで撮影する必要があるんです。

それがiPhoneで簡単に撮れてしまうっていう話でしたね、本題に戻ります。

iPhoneのスローモーション機能のスペック

fullsizerender

30コマだの60コマだの言っていましたが、iPhoneのスローモーション機能はなんと120fpsと240fpsが選べますので、かなりスローな映像が撮影できるのが分かりますね。

120fpsであれば4倍までスローになった秒間30コマの動画になります。1秒間撮影をしたら再生時間が4秒の動画になります。240fpsは8倍ですね。

「1080p」とか「720p」というのは動画サイズ(解像度)いえば分かりやすいでしょうか。動画として扱うには1080pは欲しいです。サイズが小さくなると拡大する必要も出たりするから結果的に画質が落ちます。

小さいけどコマ数の多い「720p 240fps」と、大きいけどコマ数が減る「1080p 120fps」という感じ。

動画もスマホで見る時代でもあるので720pでも画質は余裕あるかもしれませんけど。というかPCでもフル画面でYouTubeを見る人もそれほどいないかと思います。720pの方がスローカメラとしては良いような気がします。

そんな感じで撮影できるカメラが絞られてしまうスローモーション。

手軽なiPhoneで撮らないと勿体無い。

②手待ち撮影でもブレの無い映像を撮れる

「パン」って聞いたことありますか?

横にスーっとアングルを動かすやつです。

本来はビデオ雲台を使って横にカメラを振ることで滑らかなアングル移動ができます。ちなみに縦に振るのは「チルト」と言います。

このパンとチルト、手持ち撮影でやろうとすると手ブレでまともな動画にはなりません。持つ手がプルプルしちゃいます。手ぶれ補正の強いビデオカメラは持っていないのでどれほどか分かりませんが、それでも一定のスピードを保つのは難しいかと思います。

少なくても僕の持っている一眼レフやiPhoneでパン、チルトしようと思うとプルプル動画になっていまいます。写真用の雲台でパンしてもいいのですがそれでも限界があります。

一定のスピードで動かすのって難しいものです。

しかしスローモーション機能で撮影をすれば手ブレの無い一定スピードのアングル移動が可能です。

スローモーションだとなぜ手ブレが少ないのか?

手ブレしないくらいのスピードで撮影しちゃえばいいからなんです。それだけです。

カメラを構えて腕を一瞬でシュッっと横に動かすだけ。

普通の動画撮影だったら一瞬過ぎてなんの動画かわからないかもしれませんが、スローモーション撮影であれば再生時はゆっくり滑らかにアングル移動している動画になります。

見てもらった方が分かりやすいと思います。これは手持ち撮影しただけのスローモーション映像ですが、一定のスピードで手ブレの無いの滑らかなアングル移動になっています。

これがiPhoneの手持ち撮影で気軽にできちゃうんです。草の動きもゆっくりで面白いですね。

タイムラプスとは逆の世界も新鮮です。

使わないと勿体無いと思います。

③適当に撮って繋げるだけでソレっぽくなる

なんかそれっぽくないですか?(笑)

撮影したスローモーション映像を繋げるだけですよ。

切り抜いた以外は完全に未加工の画質です。iPhoneならiMovieのアプリ版が出ていて、動画を切り貼りして繋げてBGM付けるくらいなら簡単かと思います。

まとめ:適当に撮るだけで楽しいよ

ちょっとしたものを撮るだけでなんか楽しい。

タイムラプスだったら三脚などで固定して、しかも長時間の撮影をしないとまともなタイムラプス風の動画にはなりません。面倒ですよね。

スローモーションは一瞬、しかも手持ちで撮るだけなので非常に手軽。これは使ってないと勿体無いと思う機能だと思いました。

せっかく優秀な機能なので皆さんもスローモーション機能を使ってみてはどうでしょう?