こんにちは、アキです。
12月に入ってしまいましたが11月の活動まとめです。11月は30日で終わりでしたね。まだ1日あると思ってまとめるのが出遅れたという。
11月の活動まとめ
11月の出撃回数は僅か3回だけでした。思い返してみると体調不良が続いていたのが理由でした。季節の変わり目で油断していると一発で風邪ひきますからね。気をつけましょう。
11月もまだ紅葉を狙いつつな撮影でしたが、すでに終わり気味だったりと空振ることもありました。
精進峠の紅葉ハイキング

ちょうど紅葉が見頃だった精進峠へと出撃しました。初めての山でのナイトハイクでヒヤヒヤしながら登った思い出。
天候的に太陽がすっきりと出てくれなくて紅葉に強い光が差し込まずにイメージ通りとはならずでしたが、結局のところ富士山に冠雪がなかったのでイマイチなことには変わりありませんでした。
紅葉は綺麗なのに冠雪がない、冠雪すると紅葉が終わっている。よくある話ですね。
紅葉ラストスパート

河口湖辺りの紅葉が見頃だったけど、人混み嫌いの僕にとっては敷居の高いシチュエーションです。田貫湖の紅葉で我慢したという話です。
体調不良で出撃を断念している間に富士山は再冠雪していたため「ぱっつん」を取り逃しました。この日の撮影ではすでに静岡側でもそれなりに冠雪していた。また来年ですね。

あてもなく訪れた本栖湖では運良く朝焼けに出会えて結果オーライな日でした。
西沢渓谷を紅葉ハイキング

七ツ釜五段の滝で有名な西沢渓谷を紅葉ハイキングしましたが、一足遅かったようで紅葉がほぼ終了していました。4時間ほどのボリュームのあるハイキングコースですが登山と言うほどでもなく、歩きやすく純粋にハイキングとして楽しめました。
今年の紅葉は少し早かったようですね。富士山は関係ないけどまた来年リベンジしたいところです。
気嵐の季節

あてもなく訪れた田貫湖で出会った1枚です。控えめな気嵐がリフレクションを残しつつバランスがとれたかなと思います。日が入り黄金色に染まりました。
紅葉が終わり撮るものに困り星の撮影をしていたりしますが、やはりカメラの性能に限界を感じます。どうしてもノイズが気になってしょうがないです。60秒もシャッターを開くと高感度ノイズとか半端ない。
品質を維持するには30秒くらいでたくさん撮って比較明合成が一番良いのだろうか。星撮りを練習したいと思います。
ブログ活動記録
ブログ関連の活動まとめです。最近インスタの方で「カメラ初心者なので勉強になります。」的なコメントを頂きました。非常に嬉しいコメントです。
僕はコミュニケーションが必要なSNSと違って一方的に発信して終わりのブログが好きなのですが、やはりコメントなどで反応があると嬉しいものです。
このコメントから感じました。僕らにとっては知っていて当たり前と思うような知識でも、それをこれから学びたいという初心者層もいるということ。
当たり前すぎてブログネタにしていなかった事でも少しずつまとめようと思いました。自分の辿ってきた経験をまとめるだけなので難しいことではないので。初心に帰れるいい機会になります。
ということで、まずは身の回りにある撮影グッズをまとめたりと。
まとめ:まだまだ撮り損ねたものが多い
撮り損ねた季節モノはまだまだあります。来年は撮影計画を立ててきっちり周りたいなと思います。何よりも「ぱっつん」を撮り損ねたのが非常に残念です。
あとなんだろう、フィルター関連に興味が湧いてきました。星撮り用の角型のソフトフィルターが欲しいなって思います。
2017年もあと1ヶ月。寒いのが苦手で出撃頻度が相変わらず少なそうですが頑張って富士山を追いかけていきます。自分のペースで。