こんにちは、アキです。
いつも「撮影まとめ」だったけど、8月はまともに富士山撮影に出ていません。なので「活動まとめ」として8月にやっていたことでもまとめます。すべては天気が悪い。
もくじ
8月の活動まとめ
4回目の富士登山
8月一発目の活動は4回目の富士登山。
天気の関係で日程はズレましたが、今年も無事に登ることが出来ました
やっぱり富士山は最高です。富士山のてっぺんに立って感じる感動。

今年は念願だった「富士山の山頂でカップ麺を食べる」という目標を達成できた。イマイチな天気予報だったけど、蓋を開けてみれば心地の良い山行ができた。
曇りだったおかげで暑さでバテることもなく、山頂は雲の上だし、高い山の天気予報なんて当てにならないなと感じた。
8月最初で最後の富士山撮影
8月は思い返せば一眼レフカメラを持って富士山撮影に出たのは一回だけ…
この日は台風一過の翌朝でした。
パッとしない撮影でしたが、何も撮らないよりは気持ちはリフレッシュされたかな。
ただ前日の夕方に虹が出ていたのがな。撮りたかったお…

パッとしない展開に微妙な雲もあるが富士山とオリオン座をパシャリ。月明かりで山肌までクッキリでした。
この日の撮影は、カメラメンテナンス後のテスト撮影でもありました。自分でセンサー清掃をしてみたのです。
これからは、もう自分でセンサー清掃します。好きなタイミングで清掃できるのは非常に良いですね。
またしても虹のアーチを撮り逃す。台風一過の快晴と久しぶりの富士山撮影
丹沢スタンプラリーをコンプリート
丹沢登頂スタンプラリーの残りのスタンプを集めてきました。
7月には鍋割山、塔ノ岳、丹沢山と回ったので、あとは大山だけでした。
丹沢、大山って低山ながら充実していて楽しい山ですよね。茶屋とか山小屋の充実している山って大好きです。低山で気軽に登れるし。

暑さにバテましたけどね。低山はとにかく暑い。水がたくさん必要だ。
大山をケーブルカー無しで登山。標高1,252mで相当バテた理由
新しいことに挑戦するって楽しい
8月は天候が悪く撮影活動はまともにできませんでしたが、いろいろと新しい挑戦をすることが出来ました。
ブログをSSL化した
グーグルからSSL化を勧める知らせが来てたのは知っていました。なにか難しそうで後回しにしていました。「僕には難しいことだからいいか」って。
グーグルは今後、SSL化を標準として見ていく傾向のようですね。SSL非対応のサイトは「危険なサイト」と判断されてしまい、検索順位などにも影響が出るものだと思われます。
僕は急いでSSL化しました。所要時間は3時間弱。
1,500円くらいかかったが、無事にSSL化を完了させました。

「保護された通信」の安心感は異常。非対応サイトが針金で開けられるレベルのカギだとすると、SSLサイトはID認証のカギみたいな。
さくらインターネットでのSSL導入方法もそのうち記事にまとめようかな。
ストックフォト「PIXTA」で写真素材の販売
ストックフォトを始めてみました。写真素材を販売するやつです。スマホでも「Snapmart」という写真素材の販売アプリがあると思うけどPIXTAの系列のようです。

たくさん存在するストックフォトの中でPIXTAを選んだのは、そこそこ名も知ってて無難そうな国産サービスだったから。
PIXTAは主に人物系の写真素材の需要が高いようで、風景写真の素材はイマイチ売れ行きは伸びないものだと覚悟しての参加です。とりあえず経験がしたかったというだけ。
さっそく1枚が購入されましたが300円程の利益かな。毎月500枚アップロードできるので、「素材」になりそうな写真は少しずつ出しておいて月に1枚売れればヨシとします。
今は14枚アップロードしたところで投げていますが。
自分の写真で「ポストカード」の制作
VALUの優待特典のためにポストカード制作に独学での挑戦。(グーグル先生には聞いたけど)
まずはポストカードを刷る業者選び、データの入稿方法、入稿可能なデータファイル等を把握した上でポストカードのデザイン作成に入りました。
さっそく仕上がりの確認や、テストも兼ねての試作データを作成して注文してみました。

注文から24時間かからずに届いた。仕事早すぎ。
仕上がりは十分かな。って普段ポストカードなんて手に取らないから何を基準に「十分」なのか分からないけどね。それっぽいのが出来上がった。
用紙が何十種類もあるため非常に悩んだ。無難そうな用紙を選んだが少しペラい気もする。ハガキとして使うことはないだろうし許容範囲だろうか。
制作自体は流れを覚えてしまえば、意外とスムーズに事が進むことに気づいた。
ただ5枚1セットとして写真のセレクトに悩む。ポストカード制作で時間がかかるのは「用紙選び」と「写真のセレクト」だ。
まとめ:9月から本気出す
8月は準備期間だったということで9月から本気出します。
あ、D850出ましたね。40万超えと予想されていた中でまさかの36万円で非常に安かった。(買えるとは言っていない)
D850欲しいんだけど買ったところでD850に見合うレンズを所有していない。レンズの方が先だ。シグマの24-70 F2.8 Artとタムロンの24-70 F2.8 G2が気になるんだよね。標準ズームを新調したい。
カメラは中古出回りまくって安くなればD810でも買って我慢しようかなって思いました。
そんな8月の活動まとめです。
コメントを残す