こんにちは、アキです。
とくに画像も付けずに雑談です。(気が向いたらちょこちょこ貼ってるかも)
いやー、ギャラリーページの作成に挫折しました。
なんていうか本当ブログテーマ選びって大事ですね。文章に特化されたようなブログテーマなので思うようにギャラリーページが作れませんでした。しかし現在のブログテーマがお気に入りなので今から変えることは無いっす。
なのでギャラリーページ作成を断念という形になりました。
と言ってもすでに別の形でギャラリーページの導入は進めています。簡単なことでした。
あくまでこのサイトのページ上での作成が困難というか思うようなデザインに持っていけなかっただけで、別のギャラリーサイトを利用してリンクさせればいいだけだということになりました。
もくじ
それでも作ってはみたギャラリーページ
とりあえず作ってみたデモページも消すの勿体無いので残しておきます。

ソート・タグ機能が面白いこのギャラリー表示をどうしても使いたかった。まあ惜しいところまでは作れたけど気になる点が多くてやめました。もっと探せばプラグインで改良できるのかもしれないけどね。
気になる点① “ページ送り問題”
デザインが気に入ってなんとかこのサムネイル表示で行きたいと導入したけど、このサムネイル表示方法だとページ送りが無い。今はまだいいけど、1000個まで追加したら1000個が一つのページに表示されることになる。
どんだけ重くなるのだろうか。これが気がかり。いつかはそのくらいの量になるはずなので。
かと言って試行錯誤してページ別にすることもできないこともないけど、別ページ化するとせっかく気に入っているソート機能、タグ機能が一つのページ上じゃないと意味がないため本末転倒ということになる。
じゃあ撮影地域ごとにページ分けという手もあるが、なにかスッキリしない。
ページ送りできるプラグインも試してみたけど、それ以外のデザインが納得行かなかった。
気になる点② “一枚ずつ個別ページにして誘導したい”
富士山写真家オイさんのHPのように「一枚ずつ個別ページで解説」みたいなスタイルが一番理想だけど丸かぶりのことはできるだけ避けたい。
でも、できたらSNSだとかで写真ページへのリンクを貼ったりしたい。ブログへの誘導のため。
なので今のポップアップスタイルだとそれができない。リンクを貼ることはできるけど写真の個別ページが無いので意味をなさない。
気になる点③ “「ブログ投稿ページ」と「写真投稿ページ」を別にしたい”
これも富士山写真家オイさんのHPのスタイルと丸かぶりになるのでやりたいけど避けたい。
というかこのサイトのブログテーマではできない。個別ページで作れないこともないけど投稿の度に面倒が多くなる。
気になる点④ “スマホだと見づらい”
作ってみたギャラリーページはスマホ画面ではとても見づらい。PC表示ばかり意識して3カラム表示とかになっているけどスマホだと1カラム表示になる。しかも中途半端なサイズ感がイヤだ。

3カラム表示(PC画面)

1カラム表示(スマホ画面)
こういう細かい部分を弄れるような技術はありません(泣)
気になる点⑤ “そもそも何かダサい”
表示方法は理想に近づけたけど、そもそも全体的にデザインがダサい。このブログ上でオシャレ感は出せないと気づいた。配色も微妙だし。
デザインを意識したらサイドメニューも撤去しないとならない。どんなにオシャレに作れたとしてもサイドメニューにいるヒグマのサムネイルがついて来るから(笑)

ランディングページでも試してみたけどサイドメニューがないと不便だ。
まとめ:完全に勉強不足
僕が散々「できない」とボヤいていたことは恐らくこのブログテーマでもすべて実装可能だと思います。勉強不足です。あの手この手で理想のギャラリーページまでいける筈です。
しかし疲れた。
本来の目的から脱線していて、記事ネタを考える時間が潰れてしまったのでギャラリーページ作りは一時中断。というか楽な手法に逃げた。そのうちに実装予定。
おまけ要素でギャラリーページを設けたかったので後回しでいいやー
僕の写真なんて雑魚ですから、見たい人もそんなにいないかと。