あなたは睡魔に勝てますか?居眠り運転を防ぐ眠気解消グッズまとめ

こんにちは、アキです。

徹夜の撮影帰り、登山帰り、レジャー帰り等の車の運転。急な眠気に襲われませんか?

今回は『眠気解消グッズ、居眠り防止グッズ』をまとめてみました。高速道路だとか途中停車ができない状況だと予め眠気覚ましのアイテムがあれば心強いですよね。

居眠り運転はとても危険です。以前、眠気を解消する方法を紹介する記事も書きました。

こちらの記事は主に運転中の眠気の原因や、眠気解消にストレッチだとか車内の温度を下げるといいとか『眠気解消グッズ』が無い状況での眠気解消方法をまとめています。

てことで本題です。

おすすめの眠気解消グッズまとめ

運転前にカフェインの摂取を!

眠気覚ましというか眠くなる前にカフェインを摂取しておくのが手っ取り早いということで、激強打破がおすすめ。

このシリーズにはカフェイン120g配合の眠眠打破、カフェイン150g配合の強強打破とあり、知らないうちにこの2つよりも強力な激強打破が登場していました。カフェイン以外の成分がいろいろ増えているみたい。

僕は撮影帰りとか登山帰りとか、帰宅時に少し長い運転になる時は運転前に強強打破を飲んでいたよ。予め買っておくの。

体感だけどこの手のドリンクは眠くなってから飲むよりも予め飲んでおいたほうが効果がある。眠気防止だ。

ただこのシリーズは美味しくない。濃厚なコーヒー味の薬のような味。

あ、注意としては普段からコーヒーを飲んでる人には効果が薄いかも。慣れちゃってて。

 

飲みやすさならメガシャキがおすすめ。普通に炭酸ジュースだ。

ジュースみたいな分、強強打破シリーズよりは効果は劣る気がする。

同じ類のドリンクとしてレッドブルとかモンスターエナジーは眠気解消というより運動前にテンション上げる飲み物って認識かな。登山前に飲むとすごい頑張れる。(気がする)

どれもコンビニで買えちゃうのでドライブのお供に買っておいてみてはどうでしょう。

口を動かして眠気解消!

眠気覚ましの定番といえばガム!

僕のおすすめはクロレッツ。クロレッツは味が長持ちでドライブには最適なガムかと。中でも一番ミントの強いシャープミントなら尚良。黒いボトルで分かりやすいよ。

色んな種類のガムの中でクロレッツは弾力があって噛みごたえもある。仕事中に色んなガムを噛んできた僕が自身を持っておすすめします。(ある日ガム禁止になったが)

メガシャキのガムもあるよ。普通に美味しいけど “目覚まし感” はない。

ミンティアとかフリスクといったタブレット類も刺激の強いスースー感だけど瞬間的なものなのでドライブには向いていない。“噛む動作” があるだけやはりガムがいい。

刺激のあるフェイシャルシートでサッパリしよう!

数あるフェイシャルシートの中でも眠気解消を目的にしたギラギラ君。

静岡在住の方ならギラギラ君の存在は有名じゃないですか?運転中にラジオを聞いてる方は耳にすることが多くないですか?

K-MIXのRADIOKIDSって番組が夕方に放送されてて運転中に聞く機会が多い。DJロニさんがよく宣伝しています。コーヨー化成がスポンサーだとかで。知らずうちにギラギラ君の存在が頭の中に叩き込まれるという。

ということで、フェイシャルシートのギラギラ君です。めっちゃスースーする。前にサービスエリアでも小さいギラギラ配布していたこともあったくらいドライブにはおすすめだ。

目を覚ますなら目薬!

直接、目を刺激して目を覚ます方法。意外にも有効だ。

朝とか目のショボショボと眠気が相まって目が開かない時は清涼感の強い目薬で目を覚ましています。スースー感が強ければ強いほど良い。

眠気対策に目の潤いって大事かと思う。

 

上記でおすすなのはやはり、強強打破とガムかなー。運転に支障が出ないからね。

フェイシャルシートも目薬も停車中じゃないと使えない。高速道路のような長距離運転ではタイミングが難しい。

“おもしろ” 眠気解消グッズまとめ

使ったことはないけど、調べてみたら面白い眠気解消グッズがあったので紹介しますよってものをまとめてみました。ネタじゃなく意外にも効果があるかもしれないので試してみてはどうでしょう。

鼻に突っ込むタイプ!

鼻に突っ込んでスースーさせるグッズ。タイではこの手の鼻から吸引するリフレッシュアイテムが流行ってるとかどうとか。

なんか見たことあるな…花粉症の季節に。(笑)

運転中の眠気対策にこれを両方の鼻に突っ込んでおくというものを見かけた。鼻がツーンとしそうだ。一個なら買ってみようかな。花粉の季節とか鼻づまりにも良さそう。

首の動きに反応して大音量アラーム!

耳に取り付けて、首の動きに反応してアラームがお知らせしてくれるアイテム。

眠くて首がガクンと動くとその角度の変化に反応するようですね。これは目が覚めそうだ。手元を照らすライトも付いているので運転以外の作業での居眠り防止にも使えそう。

レビューを見て感心したのが、この商品は付けているだけでは駄目で「付けていることを意識しておくことが大事」という。

なるほどなーって。動いたらアラームが鳴ってしまうって意識しておくことで気持ちを集中させられるのかな?これは面白いグッズだ。

センサーでまぶたの動きを感知してお知らせ!

これまた高性能が居眠り防止グッズがありました。センサーでまぶたの動きを感知してアラームでお知らせしてくれるグッズです。

もうね、すごいですよね。高性能すぎでしょ。まぶたの動きなので、脇見運転だとかにも効果があるとか。道歩くJKを見てても感知してお知らせしてくれる優れもの。

ただ一万超えと少々高い。

サングラスをしていると反応しないので注意ですね。

まとめ:機械的な居眠り防止グッズ面白い

面白いグッズがあるんだなー。ひとみちゃんは高いからとりあえず耳にかけるタイプの買ってみようかな。

もしかして他のドライバーが耳に何かをかけているの見かけることあるけど、アレってBluetoothヘッドセットじゃなくて居眠り防止グッズだった可能性もあるわけか、なるほどな。

僕としては運転前の強強打破の服用とクロレッツボトルの常備をおすすめします。

 

以上が『眠気解消グッズ、居眠り防止グッズ』のおすすめまとめでした。