こんにちは、アキです。
このブログではOPENCAGEさんのSTORK(ストーク)というブログテーマを使用しています。かれこれ1年4ヶ月ほど経ちます。
ブログデザインというのは自己満足とも言われていますが、書いている本人が気に入ったデザイン環境であればモチベーションも上がりますよね。好みのブログテーマを探すのは楽しいと思います。
そんなストークを使っている僕が今憧れているブログテーマを3つ紹介します。
もくじ
今憧れているブログテーマ3選
Seal(アザラシ)

2017年12月にリリースした「Seal(アザラシ)」はブログマーケッタージュンイチ氏が監修したブログテーマ。彼の現在のブログテーマもSealが使用されています。(ブログマーケッターJUNICHI)
まずブログ全体がワンカラム特化になっているのが最高に魅力的です。視線誘導の邪魔になっていたサイドバーを取っ払うことでコンテンツに集中してもらえるようになります。
デフォルトでワンカラム特化であれば初心者でも安心ですよね。
新しいブログテーマなので流行りのInstagram専用ボタンの設置なども用意されています。それに加えてポートフォリオ機能があるので、写真を撮っているブロガーであればブログ内に簡単にギャラリーページを作成できます。
フォトブロガーにもおすすめなブログテーマに仕上がっていますね。
そしてストークと同じ人が監修しているのが大きな点です。
基本的に専用ショートコードがストークと共通していて、そこへSeal用に新たにショートコードが加えられています。記事を書き換える必要もなくストークからSealへと移行ができますね。
求めている要素がそのまま詰め込まれていて僕が今、1番魅力を感じているブログテーマです。
ELEFANT SINGLE(エレファント シングル)

2017年7月にリリースされた「ELEPHANT2」はブログマーケッタージュンイチ氏が監修したブログテーマ。複数テーマのセットになっていて他にコンセプト違いの「ELEFANT SINGLE」や「ELEFANT2 for Business」もセットになっている。
こちらは複数のELEPHANTシリーズが1セットになっています。僕はその中の1つの「ELEPHANT SINGLE」に憧れていましたが、ただ完全に上位互換である「Seal」があとから登場したので過去形になってしまいました。
Seal同様のワンカラムに特化されたブログテーマになっていて、購入するにも有料ブログサロン入会という制約があり少し敷居が高いです。
コンセプトも「本気でブログをやる人に使ってもらいたい」と謳われているだけあり、ELEPHANTシリーズのクオリティはかなり高いものだと思います。
もちろん複数のシリーズがセットなので使い分けることもできますね。
ワンカラム特化だけ欲しい身としてはSealの登場により興味は薄れてしまいました。
SWALLOW(スワロー)

2018年1月OPENCAGEからリリースされた「SWALLOW(スワロー)」はストークに続くシリーズ。ベースとなっているストークから無駄を省くことでシンプルに仕上がった印象の強いブログテーマです。
よく分からない人が見たらスワローもストークも区別が付かないと思います。僕もパッと見ではすぐには気付けないくらいによく似ています。
しかしよくみると細かい部分で変化があり、ストークから無駄を省いていることがよく分かります。
この「無駄を省く」をいうことが逆にネックに感じる場合もありそうです。ストークで使えていた機能がスワローでは無くなってしまっていたりとするようで、人に寄っては不便に感じることもあるかもしれないですね。
僕としては機能全体を見比べて見た感じスワローの方が魅力を感じました。
と、言っても本当にスワローでもストークでも違いを感じないレベルの微妙な差なので、すでにストークを使用している人は無理にスワローへの移行は必要ないように思います。
これから個人ブログを始めたいという人には断然おすすめのブログテーマです。最初から完成度が高くカスタム要素も抱負なので長く使っていけますよ。
ワンカラム特化に憧れています
「ストーク」の開発に監修したのはブログマーケッタージュンイチ氏ですが、今1番憧れているブログテーマの「Seal」もジュンイチ氏が監修しています。そして「ELEFANT」シリーズも。
そうなんです、今のところジュンイチ氏の監修したブログテーマが見事に僕の心にヒットしています。
ただ「Seal」や「ELEFANT」は有料のオンラインサロン入会等の制約があるので手を出しにくい部分もあります。金額的にも本気でブログマーケティングを学ぶような人が集うような雰囲気で、ブロガーはブロガーでもフォトブログ的な方向性であるこのブログは恐らく場違い。
欲しいけど手が出ないのが現状。
そういう意味ではスワローへの移行が現実的になりますかね。でもスワローは買い換えるほどの変化が少ないというデメリットもあるし、とくにワンカラム特化になった訳でもないし。
そう思いながらも現在のストークを無理やり完全ワンカラムへとカスタムしました。
これがブログテーマを移行するだけで痒いところに手が届いてしまう…
Sealいいなぁ…と思うけど、今はストークをもっとカスタムできるようにもなりたいという気持ちもあるな。
勉強しよう。
まとめ:ブログテーマ沼にハマリかねない
ブログテーマ沼もあるんじゃないですかね。こわい。
現状では満足できていないので、僕もまだまだ試行錯誤してアレコレ手を出すと思います。カスタムしてデザインを変えていくこともあると思います。
コンテンツが重要なブログに置いて、ブログデザインを弄るのは完全に自己満足な領域です。
だがそれもまた楽しいのです。