【近況報告】移住と、ブログの今後について

こんにちは、アキです。

お久しぶりです。

2023年のブログ記事として初投稿になります。1月に富士山マラソン完走の記事を投稿しているけど、昨年11月の出来事なので別として。

生活環境の大きな変化により更新が滞っている状況です。

この度は、ほぼ稼働していない当ブログを…









やめません。



ブログを辞める気はありません。

今でも一番好きなネットコンテンツがブログです。

気がつけばSNSを開いてもYouTubeを開いてもショート動画全盛期。

おじさん、もうついていけません。

TikTokに関してはダウンロードすらしたことがありません。

事務仕事の息抜きにネットサーフィンしている身としては、音を出さずに楽しめる文章コンテンツ×写真が結局のところ最強なんですよね。

視覚聴覚を同時に支配する動画コンテンツは制作サイドでも見る側でも、一気にハードルが上がります。手軽に楽しみたいものです。

私はやはりブログに落ち着きます。

そんなわけでブログ継続の意思表明のついでに、近況報告をだらだら綴ります。写真とか登山とか関係ない話が多いけど、よかったら適当に読み流していってください。

近況報告まとめ

2022〜2023年辺りの近況報告です。

移住しました

生まれ育った静岡を離れることになりました。

趣味を楽しむためには住む場所は大切で「近いは正義」になります。

候補地として、

富士山写真にハマっていたピーク時は静岡県富士宮市、登山にハマってからは山梨県富士五湖界隈、大好きな丹沢へのアクセスを考えて神奈川県秦野市、アルプス系にハマりだしたので長野県も捨てがたい、登山口アクセスのトータルバランスとしては山梨県盆地エリアなど。

趣味に合わせた土地への移住はよく考えていましたが、

私が移住したのは、東京都です。

まさかの東京。

玄関から東京駅まで20分程度の都心部です。

昔から東京だけは「絶対にない」と思うほど人混みが嫌いで、山に囲まれていたい人間だった私が今では東京での生活に順応しています。びっくりですよ。

移住先の選択には「自分よりも優先すべきこと」があり、将来のことを考えると他に選択肢はなく、東京で頑張ろうという気持ちになりました。

東京へ移住後も定期ランニングは続けています。

富士山は見えなくなってしまったけど、スカイツリーの眺めの最高なランニングコースが近場にあります。

2023年はすでにフルマラソンを2つエントリーしました。

大したトレーニングはしていないけど大丈夫かな…

マイカーがありません

東京への移住に伴ってマイカーがありませんでした。

これにより登山活動は完全休止に陥っていた。電車バスでも登山は可能ですが、マイカー生活をしていた身としては乗車時間に縛られての登山はハードルが高い。

「深夜ドライブをして、ナイトハイクして、日の出を見て下山する」という写真好き独自の登山スケジュールには電車バスは向いていません。車は必須です。

マイカーが無かった理由は駐車場問題。

駐車場所の確保に時間がかかってマイカーがない生活が続いていました。なのでマイカーはずっと静岡でお留守番をしていた状況で、たまに帰省して走らせたりタイヤ交換や定期点検を済ませたりしていました。

そして半年近くして駐車場所を確保。

都心部での駐車場代は相場2〜3万円(月)はするのに、なんとご厚意で無料にしていただけました。1万円でも払いたいと申告するも断られてしまう始末。神か。

転職しました

ここ4年間で2回の転職をしています。

まず長年続けた会社を辞めた理由は適応障害でした。(後述します)

その後、どうせ転職するのなら未経験の業界へと挑戦しようと思ったのがキッカケで、移住を視野に入れてピッタリな業界へと転職しました。

しかし同じ業界でも収入はピンキリで、30代未経験だと入れる会社に限界がありました。そこで「メイン転職のためのサブ転職」という感じで1回目の転職。まずは「実務経験」を積んでからメイン転職をするという考えです。

入社早々「2年したら転職するんだ」という気持ちへ切り替えます。(実際は3年間在籍したんだけどね。)

低学歴な私が未経験の世界で生き残るには資格で武装するしかなく、メイン転職に備えて資格取得に没頭し始めました。数年の実務経験がないと受験できない資格なども挑戦しました。

ある程度の武装ができたら、メイン転職として東京へ。

資格勉強にハマっています

サブ転職へ先駆けて職業訓練へ通ったのですが、その頃から10種の資格を取得しました。

乙4危険物取扱者、2級ボイラー技士、第三種冷凍機械責任者、第二種電気工事士、認定電気工事従事者、消防設備士(甲4・乙6・乙7)、建築物環境衛生管理技術者を取得。

資格手当や選任手当がウマウマです。

中には仕事には関係ない資格も1つ、ドローンを飛ばす未来を見据えて第3級アマチュア無線技士とかいう資格も取得したけど、そんな未来はたぶん来ない。

ここまでの10種は国家資格です。

すっごい頑張りました。

2020年の「コロナ禍」のような状況を見て、再び同じ状況になったとしても食いっぱぐれることのない仕事選びって大事だなと思いました。

このブログは2019年辺りから更新が激減しているのですが、資格勉強に時間を割くようになったのが理由でした。

次の狙いは「第三種電気主任技術者」で、30代のうちに取得できるように挑戦しようと思います。勉強に集中しているとブログ更新は止まってしまうのでご了承ください。

結婚しました

2023年2月23日(富士山の日)に結婚しました。

2月23日は223(フジサン)という語呂合わせで富士山の日に認定されていますが、今年は意図せずに富士山の年(2023)だったという偶然も重なりました。

お相手との出会いは2015年の富士登山。

富士山9合目(標高3,460m)の万年雪山荘で出会った単独登山女子です。

あんまり掘り下げてないけど、当時の登山エピソードはこちら

登場する主要人物は、僕・妻・K氏の3人。

それぞれが単独登山で訪れ、山小屋で仲良くなったことがキッカケで、その後の行動を3人で共にしたという富士登山でした。

僕と妻は人見知りなので2人だけだったら知り合うことは絶対になく、K氏がいなければ知り合うキッカケはありませんでした。

彼はキューピット的な存在です。

2015年 富士登山

偶然にも3人が2015年のあの日、あのルートで登り、あの山小屋に宿泊していなければ、今の生活がなかったんだと思うと不思議です。

すべては富士山が繋いだ縁。

私にとって富士山は特別な存在。

出会って以降も、登山の良き相方として2人でたくさんの山へ行きました。

写真趣味だった私が登山に目覚めたのは、妻の影響だと言っても過言ではありません。

出会ってから8年。

遠距離だったことや、私が適応障害に陥ったことでゴールまでは時間がかかりましたね。気がつけば私もアラフォーに差し掛かっていました。(この結婚エピソードは別記事で掘り下げようかな…)

東京への移住や転職はすべて結婚生活のためでした。

2人して登山趣味だったので生活の場は長野や山梨、間を取って神奈川なんかも考えたけど、今後の結婚生活を考えると相手の家族が近くにいる環境が一番好ましいと判断。家族の助けを借りる気満々で私が東京へ移住することを決意しました。

これにより私の生活環境は180度変わりました。

適応障害に陥った過去

2018年頃、今となっては前々職でのエピソード。

私は適応障害に陥り、ある日なにも考えずに仕事を辞めました。ただでさえ体力的に消耗しているのに、自分に合わない業務によるストレスの積み重ね、最後には上司からのパワハラがトドメになりました。

だんだん会社へ行く足が重たくなるのが分かりました。

どうせ出社するのに遅刻ギリギリまで家を出られなくなり、意味もなく焦って通勤する日々が増えていく。駐車場から会社までの距離も無駄に走るようになり、末期には通勤途中に仮病の電話をしてサボる日も増えました。

サボった日は富士山麓まで車を走らせて寝て過ごしました。田貫湖とかでね。

「寝ると仕事の時間が来てしまうから寝たくない」という精神状態で不眠にも陥り、集中力はゴミクズとなりミスは増加。

もう無理。

適応障害でした。

当時交際中だった妻は本職を辞めてパートに切り替えていたり、口には出さずとも互いに「そろそろ結婚の準備を…」みたいな空気感でした。

そんなときにメンタル崩壊。

自暴自棄になった私はすべて投げ出して2人の関係も終わりかけたけど、遠距離で頻繁に会えない距離感がよかったのか、互いに干渉しすぎることもなく僕のメンタル回復を長い目で待ってくれていました。(妻に当時の心境を聞いたら、時間ができて北アルプスへの単独登山に目覚めていたらしいです。)

休養期間を得て、今は負担の少ない仕事でメンタルはすっかり回復。ただでさえ遠距離だったのに、僕の病み期を経ての結婚だったので時間がかかりました。

メンタル崩壊から5年越しの結婚でした。

再発しないようにストレスには敏感になりましたね。SNSなんかは一方的に投稿はしても、あんまり見ないようにしています。

ブログ再開の見通しについて

直近の話です。

駐車場を確保したことで静岡からマイカーを持ってくることができて、ナンバー変更の手続きも完了。寂しいですが静岡ナンバーとはお別れです。

本当は良くないんだけど、移住後にナンバー変更を面倒でやらない人ってけっこう多いらしいです。ちゃんと手続きしようね。

もう変更済みなので公開しちゃいますが、私は富士山に因んだ数字が好きなもので、ナンバープレートは富士山(標高3,776m)にしていました。

同じように「3776」とか「223」にしている富士山好きな方は多いかと思います。富士山周辺で同じナンバーにしている車を見かけると同業者なんだなと一発で分かります。

新ナンバーを取り付けてマイカーの引っ越しも完了。

この手続きはけっこう面倒でした。

これにて登山を再開できるようになり、少しずつブログ更新もできる見通しです。

公共の交通機関として上高地みたいな大きな登山口なら東京から直通バスが出ていますが、車じゃないとアクセスできない登山口の方が圧倒的に多いです。

個人的に登山はドライブ込みで楽しみたかったり、SAや道の駅を巡ってご当地ソフトクリームを食べるのもドライブの醍醐味としています。重たい登山ザックを積んだまま気にせず買い物もできます。

よく「東京での生活に車は不要」だと言われているけど、私が実際に東京で半年近く過ごしてみた感想は「車が無くても問題なく生活はできるけど、あった方が圧倒的に便利」です。

都心部で、家から東京駅まで20分程度の恵まれた環境にも関わらず、マイカー生活から離れてみて不便さに気がつきました。

少しでも荷物のかさ張る買い物は圧倒的に車が欲しい。

例えば、どうしてもワークマンの5本指ソックスを買い込んでおきたかったんだけど、駅近くでアクセスの良い場所にあるのは「ワークマン女子」ばかりで目的の商品が入手できなかった。仕方がなく電車を乗り継いだり歩いたりして通常の店舗まで行ったけど、往復の交通費が馬鹿にならなくてワークマンへ行く意味が無くなっていた。

結局、買い物によってはお義父さんの車を借りることもありました。

必要なときだけレンタカーを利用すれば圧倒的に安いので、車の使用頻度が少なければ無理に所有する必要がないのも事実。しかし、すでに所有している身としては今さら手放す理由が見つからなかったです。

電車生活も楽しんでいますが、車を持っていても悪くないです。

まとめ

登山の再開、ブログの再開ができそうな気がしてきたので、近況報告のブログ記事を書いてみました。(気がするだけで再開するとは言ってない)

大好きなはずの趣味、楽しいはずの趣味の時間にストレスを感じていませんか?

SNSで消耗していませんか?

自分に合わないことを無理に続ける必要はありません。私はこれからも自分のペースで好きなブログを書いていこうと思います。

ちなみに仕事やら資格のことはサブブログにまとめています。適応障害のエピソードを書いたら感情が高まってきたのでサブブログに掘り下げたくなりました。

まだ当ブログとは関連付けてないけど、いつか紹介します。

長々と読んでくれたてありがとうございました。

ABOUT US
アキ
インドア派だけど富士山写真と登山とカメラが好きな人。主に富士山撮影を目的とする登山が好きで撮影ポリシーを厳守して活動中。体力作りで始めたランニングをきっかけにフルマラソンに挑戦しサブ4達成。撮影記録や登山記録をフォトブログにまとめ、関連した役立ち情報の発信をしています。誰かの参考になれたら幸いです。