塔ノ岳【2024年5月】シロヤシオを求めて雨上がりの丹沢を散策

こんにちは、アキです。

開花時期のシロヤシオを求めて5月の丹沢を登山した記録です。

今回の登山をYouTubeで見る

関連塔ノ岳・丹沢山にて登り初め登山!2024年は月1塔ノ岳にチャレンジ

塔ノ岳の登山記録(2024.5.22)

塔ノ岳・丹沢山 / あきさんの塔ノ岳(神奈川県)丹沢山堀山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

主に利用しているアクセス手段です。

山名塔ノ岳(標高1,491m)
周辺の山丹沢山鍋割山蛭ヶ岳
登山口大倉登山口
YAMA CAFE前に登山届ポストあり
駐車場大倉駐車場(24時間)
秦野戸川公園大倉駐車場(8:00-21:00)
アクセス東名(下り)より「伊勢原JCT」を新東名「新秦野 出口」方面へ分岐
道なりに続き「秦野丹沢(スマートIC)」で下車、大倉駐車場まで約3分
関連記事「丹沢山地」の登山記録を探す
2024年4月更新
山名塔ノ岳(標高1,491m)
周辺の山丹沢山鍋割山蛭ヶ岳
登山口大倉登山口
YAMA CAFE前に登山届ポスト
駐車場大倉駐車場
(24時間)
秦野戸川公園大倉駐車場
(8:00-21:00)
アクセス東名(下り)伊勢原JCTより
新東名「新秦野 出口」へ分岐
「秦野丹沢(スマートIC)」で下車
大倉駐車場まで約5分
関連記事「丹沢山地」の登山記録を探す
2024年4月更新

今回も夫婦登山。

日の出時刻にスタートして昼頃には下山する計画。この日は未明まで雨が降っており、雨上がりの空気感を楽しみながらの登山でした。

前回に引き続き5月は2度目の塔ノ岳登山です。(4月に登り損ねて月1塔ノ岳チャレンジを早々に失敗しているので、5月に2回登ってチャラにするという計画)

雨上がりの大倉尾根を散策

雨上がりの大倉バス停

4:42頃、大倉バス停前を出発。

日の出時刻の4:30を過ぎていたけど曇空のため薄暗い中の出発です。まだ5月なので蒸し暑さよりも涼しさがありますね。

紫陽花

道端には幼い紫陽花を見かけた。紫陽花は梅雨入りシーズンの6月に見頃を迎え、雨上がりのしっとりとした空気感がよく合う花です。

ふと紫陽花の写真を振り返っていたら「枯れ始めの紫陽花」のダークな魅力に気がついてしまったのでフォトブログにまとめています。興味があったら覗いていってください。

モミジイチゴ

妻が道端でモミジイチゴ(通称キイチゴ)を採り始めたかと思えばパクりと。少し囓ってみたけど私は苦手な味でした。野生の味がする。

ヤツワクガビル

クソでかヒルに遭遇。

国内最大級の種類「ヤツワクガビル」というヒルだそうだ。30cmくらいの巨体でさすがにヘビと見間違えるほどだったけど、ヒル独特の動きでヘビではないことが分かった。

雨上がりの大倉尾根なのでヤマビルを警戒して登山靴にはサラテクトを吹きかけています。ちなみにヤマビルに遭遇した経験が未だにありません。

見晴茶屋

5:30頃、見晴茶屋を通過。

晴れた日とは違った雨上がりの空気に癒やされます。

駒止茶屋

6:00頃、駒止茶屋を通過。

薄暗い新緑の森はどこか落ち着きます。

堀山の家

6:12頃、堀山の家を通過。

こういう屋外に積んである薪って雨のたびに濡れちゃってなかなか乾燥しないと思うけど、薪の乾燥ってそういうものなのかな。

堀山の家

週末に大倉尾根に来ることがないので堀山の家が営業しているところを見たことがありません。(過去に1回見たことあるような…ないような…っていうレベル)

ギンラン

開花まで少し早かったギンランを発見。

妻が真剣に撮影していた。

雨上がりの大倉尾根

涼しいので自己ベストペースでさくさく登っていきます。5月は日中は夏のように暑いけど、太陽が隠れてしまえばまだ涼しい季節。

大倉尾根のミツバツツジ

1週間前には咲いていなかった場所にミツバツツジが咲いている。山の花は開花時期が一瞬のうちに過ぎ去ってしまうような気がします。

塔ノ岳の頂上

7:07頃、塔ノ岳(標高1,491m)へ到着。

汗だくシーズンに2時間30分ペースで登頂できたのは上出来な方だ。これから気温上昇とともにどんどんペースダウンしていきます。暑さに弱いのです。

シロヤシオを求めて

塔ノ岳から丹沢山方面

分かっていたけど富士山は雲隠れ。景色がいまいちな天気なので気持ちを切り替えてシロヤシオの散策に行きます。

休憩を挟まずに丹沢山方面へ。

丹沢のシロヤシオ

シロヤシオポイントへ到着。

道中には至るところにシロヤシオが点在しているが、中でもここが一番映える株らしい。晴れていれば富士山も一緒に見えますからね。さぞ絶景でしょう。

丹沢のシロヤシオ

シロヤシオは緑色の割合が多かった。本来は花が咲いてから葉がつくようで、すでに見頃は過ぎている様子。花もまだ蕾が多くて全体的にコンディションが悪そうだ。

「当たり年」と呼ばれるタイミングに撮影してみたいものです。

丹沢山

8:09頃、丹沢山(標高1,567m)へ到着。

せっかくなのでキリ良く丹沢山まで踏んでから折り返します。

丹沢のシロヤシオ

折り返して再びシロヤシオポイントへ差し掛かる頃、山々に日差しが差し込み始めていた。

新緑の丹沢山地

光の当たった新緑は本当に綺麗だ。このまま富士山も見えてくれたら嬉しいのにな。

再び塔ノ岳へ戻ると、尊仏山荘のコーヒーを頂きながら「ファミマ・ザ・クリームパン」で腹ごしらえをします。ファミマのクリームパンとメロンパンはガチ。

富士山との再会

塔ノ岳から見る富士山

山小屋でのんびりしていると富士山が顔を出しました。

塔ノ岳の新緑と富士山

ここまで来たら頭だけでも富士山が見えたら嬉しいものです。今日はもとより「雨上がりの散策デー」だったので富士山撮影としての拘りはありません。

塔ノ岳頂上と富士山

人気の山は平日でも賑わいますね。

塔ノ岳頂上と富士山

11:30頃、富士山にお別れをして下山開始。

パオンの木

帰り道でのパオンの木。

13:20頃、大倉バス停へ下山。

ここは登山靴の洗い場があるのがありがたいです。ちなみに塔ノ岳はいつも泥だらけになるので古いスカルパ登山靴を「塔ノ岳専用」として履いています。

まとめ

雨上がりの丹沢で植物の散策を楽しめた回でしたが、一番の目的だったシロヤシオはコンディションが悪いようで残念。また来年。

今回も動画撮影をしています。

iPhone 15Proのみで撮影したものをアップする予定なので、興味があったら見ていってください。動画ではブログでは伝わりにくい空気感が伝わるかと思います。

アクションカムも新しく導入予定なので、とりあえず動画編集の練習をしています。

そして次回は梅雨シーズン突入の6月。

私の休日に登山チャンスは来るのだろうか。

使用した撮影機材

今回使用した撮影機材の紹介です。

カメラNikon Z 7II
カメラRICOH GRII
カメラApple iPhone 15 Pro
レンズNIKKOR Z 24-120mm f/4 S