竜爪山に雪?“雪と無縁の地” 静岡でも山の上には雪が積もる

こんにちは、アキです。

無性に体を動かしたくなり地元の山へとお散歩ハイキングへ。竜爪山という静岡市ではそこそこ人気のハイキングスポットじゃないのかな。僕もたまに運動しに登ります。

“雪と無縁の地”でお馴染みの静岡のはずだったのですが、昨日なんと静岡市内で雪を踏むことができて驚いたのでフォトログにまとめます。

しかも4月目前の春山の感覚で行ったのにっていう。

竜爪山とは

竜爪山(りゅうそうざん)は、静岡市葵区にある身延山地の山で、古くから信仰の山として登られている。北側の薬師岳(標高1,051m )と南側の文珠岳(標高1,040.8m )からなる。

竜爪山 – Wikipedia

地元の山で地味にハイカーの多い山なんですよ。土日なんて駐車場は車がいっぱいで路駐することになります。夏頃に登っていた時は山頂には年配のハイカーで賑わっていました。寒い時期はどうだろうな。

前に一つ竜爪山に関連した記事を書いていたのでそちらも良かったら覗いていって下さい。

一番メジャーなのは竜爪街道をずっと上がって行くと辿り着く平山登山口かと。駐車場完備です。

ちょっとした運動に丁度いい山ですよ。

あ、前の記事でも同じような説明してた。いいか(笑)

竜爪山を登った記録

竜爪街道を上がっていくとここに辿り着くんじゃないかな。100円の有料駐車場です。

平日なのに割りと車がある。駐車場の手前にもちょこちょこ路駐されていた。それだけ朝は混んでいるのだろう。

ちなみに竜爪中学の正面にセブンイレブンがオープンしていた。昔ファミマもあったけど、中学校の前じゃ売れないのか閉店してたけどセブンはいつまで持つかな?(笑)

皆さんちゃんと100円入れましょーね。チャリンって音がしなかったけど(笑)

この鳥居前の駐車場では湧水が汲めるようになっています、登山前に水の補給に助かりますね。湧水だけ目的に来る方もいます。ありがたやー。

ここが多分「平山 登山道入り口」。いちおう登山ポストがあります。マップもよく確認しておきましょう。ルートは複数あるので。現在も行方不明な方のチラシもずっとあります。

見つかるといいですね。

近いっていいよね。「竜爪山登ろう!」と思って30分後にはここにいるって。

地元にこのレベルのハイキングスポットがあるのはありがたいよ。

あー塔ノ岳登りたい…。

その通りです。ゴミは絶対に捨てないようにね。

鳥居を入って行くここは旧道と呼ばれるルートです。新道は登山道に入らずに道路を少し登っていくようです。まだ行ったことがないな。そのうち行ってみよう。

道なりに進んで行くと、パイプで作られた手すりや階段などがあり橋を渡ります。

橋を渡ってから登山スタートという雰囲気だ。

穂積神社までの登山道には定期的に「◯丁目」という目印がある。恐らく一定の標高ごとにあるのだと思うけど詳しくは知らない。

序盤の登山道はこんな雰囲気。

2ヵ所ほどロープが設置されたポイントがあるけど、大して危険ではない。山に慣れてる人ならロープに触ることもないレベル。

あと4分…。

これは当てにしない方がいいよ。無理(笑)

このルートには3つの滝があります。まず一つ目「竜走の滝」ですね。

面倒くさいので行きません。序盤は体力的に余裕がない。

二つ目の滝「肝冷しの滝」です。これも面倒くさいので行かない。

そのうち滝の写真を撮りに行こうかと。行っても夏かなー。

今は気分が乗らない。

あれ、また肝冷しの滝の看板だ。

滝は3つくらいあった気がしたけど見逃したか。それか看板の数で勘違いしていたのか(笑)

きんもー☆

分岐に辿り着きます。旧道ルートと新道ルートはここで合流する。

振り返るとこうなっています。帰りは間違えないようにね。

合流後にもう少し進むとまた分岐らしき場所があります。廃れた看板には旧道と書いてありますがいつも無視してまっすぐ道なりに進みます。

すぐに合流するよ。

ここで合流、ピントあってなかった(笑)

さらに歩くと見えてきました。『穂積神社』だ。この時点で30丁目は超えていたような。

ここまで40〜50分くらいだったろうか。

穂積神社は休憩ポイントに丁度いいよ。ここまで車でも来られるんだけどね。

山奥だが意外にもしっかりとした場所だ。キレイなトイレと自販機を完備。本当ありがたい。

山小屋とか茶屋までとは言わないけど、こういう休憩ポイントがある山って安心できるよね。独りでも寂しさが紛れる。

山伏にも自販機置いてくれないかな…怖い。

この時点で13時くらいかな。下山者が数人降りてきた。

さらにパラパラと雨が降ってきた。どうしようかなーって考えていたが、考えている時間が勿体無いから登っちゃうことにした。

ここまで来たら頂上はわりと近いし。着ていたウィンドシェルも多少の撥水性能がある。

なんかすごく暗くなってきたし、雨も大粒になってるなー。

引き返そうかな…。

レインウェア出したくないんだよ。(正確には乾かしてからしまうのが面倒くさいから)

ん?

違うぞ!

これは!みぞれ?ひょう?

なんかBB弾よりもデカい粒がボツボツ降ってくんの。まあこれならレインウェアじゃなくてもいいかーって。

粒がデカイから溶けないようだ。

みるみるうちに積もって行く。

つか体にパチパチ当たってうるさい。

雪と無縁のしぞーかの春山にこんなの降るんか。

舐めてたわ。

ポカポカ陽気の春山をお散歩するつもりで半ズボンだったし寒い寒い。

あー美味しそう…。

 

 

 

 

これか。

ディッピンドッツ

食べたい。

 

竜爪山のこの階段ルート、訛っていた体にはなかなかのキツさがある。

しかしこの降り注ぐディッピンドッツに心浮かれて疲れなど微塵も感じない。しぞーか民は雪を見るとハイになる。最高にキマるぜ。

雪だるまの首振り人形だ。誰が置いたのだろう。前回は無かったような。

あれ…一瞬でこんなに積もったの?

いや前日に雪が降ったのか。もう春だというのに静岡のこのレベルの山でも上の方は雪が積もるようだ。まだ1000mも行ってないのにね。

分岐のある稜線に着く頃にはすっかり雪山になっていた。

やばー。地元の山でこんな雪山ハイキングできたのか。冬も登りに来ればよかったな。

チェーンスパイクを置いてきたことを後悔。

まさか必要になるなんて思わなんだ。

一つ目の頂上『薬師岳』に到着。

そうそう、竜爪山は頂上が二つあります。お尻みたいな山だからね。その二つを合わせて竜爪山と呼ばれている。

一つ目の薬師岳を通過してもう一つの『文珠岳』へ行くとゴールという感じ。もちろんお尻のような山だから少し下ってまた登り返しがあるよ。

薬師岳は展望が無いから人がいることは滅多にない。ただの通過点だ。

雪を楽しみつつ『文珠岳』に到着。今日はこれで引き返します。

こちらの山頂は陽が当たるのもあってか雪が少なかったな。休日なら年配のハイカーがお茶会なんかしていてすごい賑わっています。

寒いのでちゃっちゃと下山することに。

駐車場を出発してまた戻るまで3時間程度でした。程よいハイキングスポットです。

まとめ:やっぱ雪は楽しい

まさかだよね。春先の静岡でこんなハイキングできるとは。

竜爪山はブログに書くほどの山登りじゃないからヤマレコにでもまとめようと写真は撮ってたけど、雪が楽しかったからフォトログにまとめちゃった。

なかなか楽しい山なので良かったら竜爪山に登ってみてはどうでしょうか?初心者にいいと思う。