Mac miniの自作冷却台をパワーアップして冷却効率を上げる試みをしました(上がるとは言ってない)
こんにちは、アキです。 先日購入した「Mac mini 2020」は最新モデルですが相変わらずの発熱問題があるようなので、2年くらい前に作ったMac mini用冷却台を少し改良して実用することにしました。 ※無駄に試行錯…
こんにちは、アキです。 先日購入した「Mac mini 2020」は最新モデルですが相変わらずの発熱問題があるようなので、2年くらい前に作ったMac mini用冷却台を少し改良して実用することにしました。 ※無駄に試行錯…
こんにちは、アキです。 購入してから少し放置していた「Mac mini 2020」をメモリ64GBへと換装しました。Appleで購入する際に公式オプションでメモリ64GBにするには+100,000円という数字が出てきてビ…
こんにちは、アキです。 Macを新調しました。 ここ最近、化石のような「MacBook Pro 2012」でのRAW現像に限界を感じてきた。少し前までは問題なんてなかったけど、macOSやらAdobeソフトがアップデート…
こんにちは、アキです。 インスタで縦構図(縦長)の写真を投稿するときに「写真の上下をトリミングしないと投稿できない」という経験があると思います。 本当は縦長写真をそのまま投稿したかったのにって思ったことありませんか? &…
こんにちは、アキです。 夜間に長時間露光(バルブ撮影)で星を撮影した際に発生する長時間ノイズ(カラーノイズ)についての原因や対処方法や除去方法をまとめました。 長時間ノイズの発生する原因 この写真のような赤青緑などのカラ…
こんにちは、アキです。 ようやく重い腰を上げてカラーマネジメントに手を出してみました。写真を趣味にしていれば必ず耳にするであろう『カラーマネジメント』『キャリブレーション』という言葉がどうも難しそうでずっと逃げていた分野…
こんにちは、アキです。 花物を前景に置いた風景写真を撮影していてピントの合わせ場所に困ったことがありませんか?(特に富士山写真ではよくあることだと思います。) 今回はそんなピントの合わせ場所に困ったときの対処法というか、…
こんにちは、アキです。 Photoshopを使用したホタルの比較明合成の流れをまとめました。 僕は昨年まではJPEGに書き出した素材写真をフリーソフトで比較明合成をしていましたが、JPEGでの作業なのでいろいろと不備を感…
こんにちは、アキです。 僕はずっと約2400万画素でも十分だと感じていましたが、最近は高画素カメラを手にしようかどうかと考え始めています。そして、これから高画素カメラを手にすることで1番気がかりになるのがPCスペックです…
こんにちは、アキです。 最近、意味もなくMac miniを手に入れました。そしてMac miniについて少し調べてみたところ本体の「発熱問題」があるようでした。 これはPC全体で言えることで、CPUの使用率が上がっていく…