塔ノ岳【2024年5月】新緑とヤマツツジを求めて初夏の丹沢へ

こんにちは、アキです。

2024年から始めた月1塔ノ岳チャレンジは4回目になります。

今回は5月の塔ノ岳で新緑やヤマツツジを満喫する回です。(あれ?4月は?)

関連塔ノ岳・丹沢山にて登り初め登山!2024年は月1塔ノ岳にチャレンジ

塔ノ岳の登山記録(2024.5.15)

塔ノ岳(大倉尾根ピストン) / あきさんの塔ノ岳(神奈川県)堀山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

主に利用しているアクセス手段です。

山名塔ノ岳(標高1,491m)
周辺の山丹沢山鍋割山蛭ヶ岳
登山口大倉登山口
YAMA CAFE前に登山届ポストあり
駐車場大倉駐車場(24時間)
秦野戸川公園大倉駐車場(8:00-21:00)
アクセス東名(下り)より「伊勢原JCT」を新東名「新秦野 出口」方面へ分岐
道なりに続き「秦野丹沢(スマートIC)」で下車、大倉駐車場まで約3分
関連記事「丹沢山地」の登山記録を探す
2024年4月更新
山名塔ノ岳(標高1,491m)
周辺の山丹沢山鍋割山蛭ヶ岳
登山口大倉登山口
YAMA CAFE前に登山届ポスト
駐車場大倉駐車場
(24時間)
秦野戸川公園大倉駐車場
(8:00-21:00)
アクセス東名(下り)伊勢原JCTより
新東名「新秦野 出口」へ分岐
「秦野丹沢(スマートIC)」で下車
大倉駐車場まで約5分
関連記事「丹沢山地」の登山記録を探す
2024年4月更新

今回は夫婦登山。

早寝早起きをして日の出後に出発するという健全な登山DAYです。この時期の景色の狙いは、新緑を堪能しつつヤマツツジあたりを見つけながら富士山を眺められたら上出来です。

この日も動画撮影はしているので動画編集の練習がてらアップするかもしれません。

日の出後のスタート

大倉尾根登山口

6:30頃、大倉登山口をスタート。

日の出(4:30頃)から2時間後の明るい時間ですが、まだ始発バス組のいない時間帯なので登山口は静かです。マイカー組がチラホラと。

さっそく新緑とお花をチェック。

おそらくマルバウツギ?かと思われる。

大倉尾根登山道

新緑が逆光にきらめいて綺麗です。

私は新緑シーズンの登山が好きです。春でも夏でもない「新緑」という季節。これから夏が来るぞという空気感に気持ちがソワソワします。

見晴茶屋

見晴茶屋の受付看板、あんなデカデカしたやつだったかな。新しくしたのかな。毎回通っているはずなんだけどいまいち記憶にない。

新緑きらめく大倉尾根

大倉尾根登山道

新緑のシャワーを浴びならが歩くのが気持ちがいいです。

ヤマツツジ

登山中はあちらこちらに咲いたヤマツツジが目に入ります。ツツジの種類には疎いので、赤色はヤマツツジ、ピンク色はミツバツツジというくらいの認識です。

堀山の家からの見る富士山

7:50頃、堀山の家を通過。

富士山を視認しただけで体力が回復します。本当です。

今日の登山のおやつはファミマで買った「ガツン、とみかんグミ」です。このシリーズのグミめちゃくちゃ好きです。

道中で早くも富士山とツツジの共演。これはピンク色っぽいのでミツバツツジだと思う。

残雪の初夏の富士山

花立山荘から見る富士山

薄雲が広がるけど富士山はスッキリ見えているけど、新緑シーズンらしい霞んだ空模様です。

花立山荘から見る富士山

8:30頃、花立山荘を通過。

塔ノ岳から富士山を眺める

塔ノ岳山頂

9:00頃、塔ノ岳へ到着。

頂上は思っていたよりも涼しくて心地が良かった。ベンチで転がって30分ほど昼寝をしました。

塔ノ岳山頂から見る富士山

新緑の山々越しに見える富士山。

塔ノ岳から見る富士山

雪はまあまあ残っていました。

山小屋で休憩して下山

スタートが少し遅めだったので、丹沢山までは行かずに塔ノ岳でのんびり休憩します。尊仏山荘のブラックコーヒーのお供にはセブンの「抹茶と練乳クリームのケーキ」です。どう見てもドーナツなんだけどね。

尊仏山荘から見る富士山

11:10頃、下山開始。

常連さんたちとガヤガヤ楽しみました。

この日のシロヤシオを探しに行っていたハイカーさんから「まだ蕾だった」という情報を入手。近い内にシロヤシオをチェックしに来たいところだ。

下山時の1枚。

こいつは「パオンの木」「ゾウさんの木」など呼ばれているそうです。ちゃんとゾウさんでかわいいです。蝶ヶ岳のゴジラの木とか撮りたいですね。

13:00頃、大倉バス停へ下山完了。

まとめ

実は4月に登れなかったので月1塔ノ岳チャレンジはさっそく失敗してるけど、着実にホームマウンテンとして定着している気がします。慣れれば慣れるほど無心になって登れるし、位置関係やペース配分も把握できるので登りやすい。良いトレーニングになるボリュームなのも嬉しい。

どこかの月で2回登ることで月1塔ノ岳チャレンジは継続しようと思います。(月1ペース塔ノ岳チャレンジみたいな)

使用した撮影機材

今回使用した撮影機材の紹介です。

カメラNikon Z 7II
カメラRICOH GRII
カメラApple iPhone 15 Pro
レンズNIKKOR Z 24-120mm f/4 S