登山での汗冷え対策に最適!ミレー ドライナミックメッシュと類似製品の効果的な活用法

こんにちは、アキです。

登山でのアンダーウェアでお馴染みであろう“網シャツ”をご存知かと思います。「汗」による不快感や汗冷えを軽減する優れたアンダーウェアですが、僕はこれまで安物の類似品の網シャツを着用して登山をしてきました。

今回ようやく本家ミレーの「ドライナミックメッシュ」を購入したという話です。

パチもんの網シャツですら重宝していた

網シャツ

これまで僕が着用していたのはTS DESIGNの「TS DRY」というノースリーブタイプの網シャツです。(TS DESIGNは作業ウェア界隈でシェアを誇る日本製ブランド)

どう見てもミレードライナミックメッシュの類似品のようだけど、本家よりも安いので「網シャツを試してみたい」という人に丁度いい製品だ。安物だけど日本ブランドの安心感もある。

網シャツ

網シャツの特徴は、「網目」によって汗を上のレイヤーへ通過させ、「厚さ」によって汗を吸ったシャツを肌から離す効果がある。速乾性・通気性にも優れ、発汗量の多い夏場の“不快感”や、冬場の“汗冷え”などオールシーズンで活躍するアンダーウェアです。

このパチもんですらその効果は大きく非常に重宝していたので「もうこれでいいや」とTS DRYをメインに使用してきた。しかし1つだけ気になったのが「ニオイ」でした。登山後に乾いたTS DRYのニオイが不快だったのが本家ミレーを購入するきっかけ。

網シャツ

さっそくミレーの網シャツが届きました。

安物を購入した頃はミレーの網シャツはまだ少し高かったですが、今はけっこう値下がっていて手を出しやすいな。スペアも買っておこう。

ミレー ドライナミックメッシュ購入

網シャツ

今回は半袖タイプを選択した。

ノースリーブでもそれなりに快適だったので少し面積を増やしたくなった。しかしこの網シャツ、体にかなり密着する設計なので着るとき、脱ぐときに少し手間です。とくに汗をかいて肌がペタペタしている時は脱ぐのが面倒かも。脱ぎ方にコツがいる。

袖が長くなるほど面倒になるので注意。

一つ気になったのが裾の長さ。

並べてみて気がついたけど、ドライナミックメッシュは丈が少し短めになっている。登山で動き回っているうちにアンダーシャツの裾が上がってくる違和感が嫌いなので長めにして欲しかったな。(裾が上がってきてお腹がスースーするあの感じ)

TS DRYの裾は長めなので違和感を感じたことがない。ドライナミックメッシュも繰り返し使用して洗濯しているうちにイイ感じに伸びてくるのか、逆に縮んでしまうのかはまだ不明。これから検証が必要だ。

網シャツ

触った感じで細部のクオリティは高いのでドライナミックメッシュの評判が良いのも頷ける。あとは使用してみて「ニオイ」がどうなるのか気になるところ。ニオイが変わらないのであれば安いTS DRYでも十分ということになってしまう。

TS DRYは日本製の作業ウェアメーカーだけあってそれなりに考えられた設計だと思う。これにはワークマンさんにも網シャツの参入をお願いしたいところ。

この記事を書いているときにドライナミックメッシュに「ミディアムブルー」という新色が登場したことを知りました。せっかくなので新色のボクサーパンツを購入してみます。

網シャツに隠されたメリット!?

僕が網シャツを着ていたのは「汗冷え防止」以外にも理由があります。

それが「胸ポチ防止」です。

網シャツ

登山時にシャツの上からポチッとしている男性を見かけませんか?あの不快なポチは限りなくセクハラに近いものだ。むさ苦しい山男のポチを見て喜ぶ人なんてまずいないでしょう。(女性は下着をしているのでまずポチらない。)

網シャツを着ているとポチが網目の穴に収まることでフラットとなり胸ポチ防止になるのです。それだけのために着てもいいレベル。網シャツはポッチ系男子にもおすすめ。

登山と浮き乳首問題

ABOUT US
アキ
インドア派だけど富士山写真と登山とカメラが好きな人。主に富士山撮影を目的とする登山が好きで撮影ポリシーを厳守して活動中。体力作りで始めたランニングをきっかけにフルマラソンに挑戦しサブ4達成。撮影記録や登山記録をフォトブログにまとめ、関連した役立ち情報の発信をしています。誰かの参考になれたら幸いです。