こんにちは、アキです。
ようやくラストの合成へと入ります。
あくまで素人のメモ程度に比較明合成をまとめたのでご承知下さい。僕はMacでやってるのでMac用フリーソフトStarsStaxでのやり方となります。
もくじ
比較明合成に必要なものは?
Mac用比較明合成フリーソフト『StarsStax』

Windows版おすすめソフト『SiriusComp』
StarsStaxを使って比較明合成する
合成用の写真をJPEGで書き出します

StarsStaxを起動して書き出したJPEGを取り込みます

一番左のボタンがファイル選択ボタンです

書き出した写真を選択します

選択した写真が読み込まれました(この段階ではすべての写真にチェックが入っています)
StarsStaxの合成ボタンを押します

写真の合成開始ボタンを押します
合成中は1枚1枚が重なっていく様子が見られて面白いです。Windows用のSiriusCompならその様子を動画で保存できるというわけです。
合成後の写真を確認します

合成後の写真を保存します

保存先を選びましょう。
比較明合成の完成です

JPEGで保存されて完成です。
比較明合成でホタル以外の写真は?
星の軌跡が定番

比較明合成でしか不可能な写真

星だけでなく夜景や車の強い明かりのある場所でも何時間分も星の軌道を入れることができちゃいます。本来ならこれだけ明るい夜景のある場所で1時間もバルブ撮影なんてしたら白飛びで真っ白になります。一発撮りの数時間バルブで星と夜景の両立はできません。(多分…)
まとめ:失敗したくなければとにかく比較明合成
作品は手間!
良いものに仕上げるなら手間は惜しまずに。1枚の写真の時でも現像作業という手間は大事です。とにかく手間は大事だと思います。比較明合成は一回やっちゃえば意外と簡単だと気づいていろいろ比較明合成したくなることでしょう(^ρ^)
以上で【合成編】終わりです。